top of page

アート教室アシスタント養成講座

アート教室のアシスタントを養成する講座です。

アシスタントといえども、様々な知識や技術を必要とします。

先生との共通意識があるからこそ安定したお教室運営に繋がります。

とはいえ、アシスタントのスタッフを教育したり、技術を教えることは容易ではありません。

技術を身に付け、子どもへの接し方を理解してもらうことはお教室の質の向上に繋がります。

この講座を受ければ、忙しい先生の時間と労力を浪費せずに

有能なアシスタント​人材を育成することができます。

講師とアシスタントが共通理念を持っている重要性

こども創造LABOがバックアップします。

ホームページ作成・チラシ作成など開講するために必要なツールづくりや集客法のアドバイスなどアート教室をスタートするために何が必要か一緒にやっていきます。

​運営していく中での相談にもお応えします。

こどもとの接し方と技術の両方を同時にトレーニング

毎月課題を提供します。Zoomを使って課題の説明と提示方法、レッスンの進め方をお伝えします。こども創造LABOでこれまで実際に行った課題の中から厳選した課題を提供しますので、ねらいや目的まで練られた課題を未経験で不安な先生やアカデミックな美術教育を受けていなくて後ろ盾が欲しい方をサポートします。

こどもたちから愛される有能なアシスタントを育成する

​アート教室の先生たちと情報や悩みを共有できるコミュニティに参加できます。

勉強会やワークショップ・イベントなどにご参加いただけます。

講座の流れ

1.アート教室の社会的役割

2.​アシスタントの心得

3.こどもの育ちとの関わり方

4.課題紹介、実践レッスン

5.これからのアート教育
 
​アシスタント
定証授与

モンテッソーリメゾットを基盤にした子どもの育ちと創作の敏感期を生物学的に、理論的に学びます。感覚ではない子育て全般についてお話しします。

これは職務記述書です。重要な功績や画期的な出来事を含めて、あなたの職位が詳しくわかるように、簡潔に説明してください。関連するスキルやハイライトも必ず加え、サブタイトルの学歴年数を忘れずに調整してください。

お子様の豊かな人生のためになぜ、創作活動が必要なのか?

どのような環境を与えていくと良いのか?

我が子との最良の関わり方を学びます。客観的に我が子を観察し、どのようにサポートしていけばよいか。

いくつかの課題を一緒に実践していきます。

これは職務記述書です。重要な功績や画期的な出来事を含めて、あなたの職位が詳しくわかるように、簡潔に説明してください。関連するスキルやハイライトも必ず加え、サブタイトルの学歴年数を忘れずに調整してください。

《受講資格》

学歴・学問問いません。(美術系大学・専門学校卒等、問いません)

アート教室のアシスタント業務を行うために必要な知識と技術を身につけたい方。

​《講座期間》

全5回(週1回・2時間)

《受講形式》

オンライン(zoomを使ったリアルタイム講義となります)

オンラインでの受講が可能な方。

​リアルタイム受講ができない方は、アーカイブでの受講も可能です。

《受講料》

33,000円

認定証発行費を含みます。

公式LINE

お問い合わせ、無料体験説明会へのお申し込みは、

こちらのLINEよりどうぞ!

🎁公式LINEご登録特典:過去のおうちアート講座の動画をプレゼント中!

チャイルドアートエデュ

が経営している

​アート教室はこちら👆

  • Instagram
  • Youtube

チャイルドアートエデュケーション協会

 ©2024 Child art education Corporation.
bottom of page